tel
classic

現在表示する商品はありません。

>>MORE

メールマガジン配信中!

はやくおさえておきたい新着車輌、
知っておきたいニュースなどの情報をお届けします。(不定期)メールアドレスをご登録ください。

イタリア車のパーツをお探しの方へ

純正パーツからヴィンテージカーの稀少なパーツにいたるまで、国内外の弊社ネットワークを駆使しお探し致します。



WORLD WIDE
PARTNER

ガレージ伊太利屋では、培ってきた歴史を活かし、海外のスペシャルショップとも連携しております。本国の職人によるレストアや、特別な車両のご案内が可能です。

Miki Biasion

レストレーション
(ランチア)

Gatti William

電装系スペシャリスト
(イタリア車クラシック)

Bacchelli & Villa

レストレーション
(イタリア車クラシック)



tel

フェラーリ 360 モデナ

ASK (税込).

 ASK (税込)
年式 走行距離 車検 排気量
2001 44,500km 令和6年12月 3,586cc
km 年月 cc
ボディカラー ロッソ ハンドル LHD サイズ 4477×1922×1214mm
内装 ネロ 最高出力 400PS/8,500rpm 乗車定員 2人
ミッション 6MT      
年式 走行距離 車検 排気量
2001 44,500km 令和6年12月 3,586cc
km 年月 cc
ボディカラー ロッソ
内装 ネロ
ミッション 6MT
ハンドル LHD
最高出力 400PS/8,500rpm
サイズ 4477×1922×1214mm
乗車定員 2人

360モデナは、1999年にF355の後継モデルとしてジュネーブ・モーターショーで発表されました。

エアロダイナミクスを重視したスタイリングもユニークですが、最も大きな特徴としては、フェラーリロードカーとしては初めてフルアルミモノコックシャシーを採用した点といえるでしょう。シャシー、ボディシェル、サスペンションの一部素材などすべてのコンポーネントがアルミで作られており車重は1290kg。シャシーはF50と同じCNCワークステーションで組み立てられていました。前身モデルのF355よりもボディサイズは大きいですが、重量は30%近くのウェイトダウンに成功しているだけでなく、剛性もはるかに上回っています。当時のミドシップカーとしては最高の性能を持つクルマといえるでしょう。スタイリングは、ピニンファリーナがデザインした163番目のフェラーリとなり、268SP、250LM、ディーノといったクラシックなフェラーリの要素が組み合わされています。

心臓部はV8エンジンをミドに搭載し、最高出力は400hpを発揮。エンジン関連においても軽量化が図られ、ほとんどの鋳造パーツは軽量合金製です。トランスミッションは、F355から登場したF1マチックかMTか選択ができました。

 

ひとたび窓を開けて走ればV8フェラーリらしいサウンドを轟かせてくれますが、窓を閉めて走ってみるとその快適性に驚かされます。室内空間も広く、圧迫感を感じることは全くありません。また、リア部分は人は乗れませんがゴルフバッグを載せられるようにもなっています。

 

今回ご紹介する360 モデナは新車並行で日本に輸入されたモデナです。日本での流通はF1マチックがメインですが、こちらはMT、さらにはワンオーナーです。最初の1000km点検時からの記録簿も残っており、工具類もひとつ欠けることなく揃っています。内外装共に極めて良いコンディションを保っており、大切にされてきたことがよく分かる一台です。オプションの電動シートが付いている点もポイントです。パワステ、ABS付き、エアコンが効く、日頃乗るのにピッタリなネオクラシックフェラーリ、これからブームが来る予感がします。

 

このページをプリント